ログイン
HOME »  商品・サービス一覧 » 敷布団・マットレス » 体圧の吸収性と支持性

重要なことは、マットレスが持つ吸収性と支持性のバランス




一般的にマットレスを評価する上で最も重要なことは、マットレスが持つ吸収性支持性のバランスと言っても過言ではありません。


人間の体は凹凸があり、それにいかに上手に沿わせ自然な寝姿勢を保てられるのかがマットレスに必要な機能力ということになります。

これは枕の適切な高さを割り出すことにも大きく関係をしてくるため満足のできるフィット感を得るためにも大変重要な要素となります。

 
​睡眠環境診断士NPO法人日本睡眠環境研究機構会員
睡眠環境診断士
NPO法人日本睡眠環境研究機構会員 
睡眠環境診断士

凸部に必要な吸収性と凹部に必要な支持性について

凸部に必要な吸収性と凹部に必要な支持性ですが、実際には部分的にあるだけでは不十分で人間は違和感を感じ取ります。
その為、両部分にも適度に吸収と支持は必要になります。
そう考えていくといかにマットレスを体に自然に沿わせることが難しい事なのかが解ります。

吸収性の役割は凸部に掛かる強い圧を吸収する柔らかさであり、支持性の役割は体全体を支え寝姿勢を保たせるということになるわけです。

このことは一聞すると分かるような気がしますが、じっくりと考えてみると疑問が沸くと思います。
体圧を吸収する為に必要な柔らかさですが、沈み込んでしまえば寝姿勢を崩してしまいます。
そうなのです、実は吸収性と支持性の同居ということには物理的な矛盾があるのです。

だからどんな人にも快適な寝心地だと感じて頂けるレベルの商品を創り出す事は非常に困難なことでありますし、実際売られている商品の中にも様々なレベルに留まっているものがあるという認識をもっていただく必要があると知っておいていただきたいということであります。


物理的な矛盾がハッキリと解るもの(感じ取れるもの)程、良い商品だと言えるのです。

高反発と低反発はどちらが良いのか?

一般に売られる体に良いとされるマットレスの多くは、
吸収性をアピールする低反発素材か支持性をアピールする硬過ぎる高反発素材です。

故に高反発が良いのか?低反発が良いのか?
迷わされてしまっている人も少なくはないのではないでしょうか?

また、高反発=硬いもの低反発=柔らかいものと認識されていないでしょうか?

どちらに偏っていても良くないということから、「硬すぎず、柔らかすぎない」なんていうような曖昧な表現のものが最も良いんだという判断をしてしまいがちです。
これには何の定義もなく、何を基準に表現するかによっては様々な解釈ができてしまうものです。

実はどこからどこまでが高反発でどこからどこまでが低反発であるというような範囲を表す定義すらありません。一般的にはこれをあたかもある様に言葉の表現として当たり前に使用してしまっています。

そうした、定義のないモノの表現をできるだけ明快にしてゆくために反発性硬度(硬さ)とを分けて考えていただく必要があると啓蒙し続けております。
この点を踏まえて実際に触れて体験しその違いを感じ取っていただくと頭の中が整理出来るかもしれません。

以前のブログでも触れています
 

売れ行きを意図的に強引に作られているものほど危険だと言えます。

​吸収性と支持性を意識し、体感比較すれば自ずと自身の求めるものが絞られてくる。
なにも、全ての人が高機能の商品を求めているわけではありません。

例えば煎餅布団に寝ていた人が厚み4cmほどの低反発マットに寝たら体が楽になったと感じるはずです。
低反発マットに寝ていた人が硬い高反発マットに寝たら体が伸びて腰が楽になったと感じるはずです。
その程度で済む人は何もそれで十分ではないでしょうか。

そのような意味では自身がどれくらいのものを求めるのかという自己分析も必要と言えます。
自己分析をする上では、実際にどのような商品レベルのものがどれくらいあるのかという商品の把握も必要ですし、専門家などに直接聴いたり、体感したりと時間や労力が必要となります。
 

では、実際に売られている商品はどうなのでしょうか?

マットレスの評判を確かめようと、インターネットで検索し、ショッピングモールサイトの売れ筋ランキングや口コミ情報を見る人がほとんどではないでしょうか?

これを情報の真実としてしまって良いのでしょうか?
売れ筋ランキング10位くらいまでのほぼ全ての商品は、有名人をキャラクターにし、宣伝費巨額投資させている物です。
または大規模量販店やTV通販などの広域供給者に扱われているものだけです。

当然大きな宣伝、情報発信ができればどんなものだってたくさん売れます。
売れているものが良いものとされてしまっているだけなのです。
つまりこれは商品を評価するものではなく、宣伝力の評価と言えるのではないでしょうか。

まずは、このように世の中のビジネスシーンとして客観的に捉え、冷静に分析してみる必要があるのではないでしょうか?

単に柔らかいマットレスは体に負担

単純に柔らかいだけの支持性のないマットは今更言うまでもなく、腰に負担がかかります。
枕も高すぎる状況になりやすく、全体の寝姿勢を崩していると体全体に疲労感を感じるようになってしまいます。(当社では低反発ウレタンを使用した製品はおすすめしておりません)
単に柔らかいマットレスは体に負担
●低反発ウレタンマット×
●ふかふかした綿の敷布団×
●柔らかいスプリングマット×

硬いマットレスは体に負担

硬いマットレスは姿勢が真っ直ぐに伸びて一見良いと思われがちですが、仰向きでは背中とお尻、横向きでは肩と腰に大きな負荷がかかり長時間横になる睡眠時では体が休まりません。
それどころか、血流不足を招きやすくコリのある人にとっては悪化させる可能性すら高いと言えます。
硬いマットレスは体に負担

腰に良いマットレス

全体に柔らかさがあり、体圧を良く吸収してくれる素材。
しかし、ここで重要なことは、姿勢を崩さないように体重を支える支持性を同時に備えていることです。
簡単には見つからないはずです。
本当に優れているマットレスでは、背中やお尻のS字カーブばかりではなく、膝裏やふくらはぎ、足首におけるまで全身の吸収と支持がバランスよくおこなわれます。

(硬すぎず、柔らかすぎずなどといった曖昧な表現ではわかりません。柔らかくて反発性があるものが良いマットと言えます。)
腰に良いマットレス

ウッドスプリングベッドについて

1.ウッドスプリングベッドフレーム
2.マットレスを更にサポートします
3.理想の寝姿勢をキープ

ウッドスプリングベッドの詳細ページ

ラテックスマットレスについて

1.天然ラテックス100%マットレス(合成製品ではない)
2.体圧の吸収と支持のバランスが優れています
3.耐久性に優れ、長持ちします
4.天然の抗菌性・殺菌性を備えています
5.側生地が外せてお洗濯できます

ラテックスマットレスの詳細ページ